忍者ブログ
天花の部屋
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


去年今年と同年代の知り合いが病気でなくなっていく。若いときには金が無く何か寂しく生きていた。今では全く金に困らないのに,もっと寂しい毎日だ。これが鬱病の原因になるのだろうかと思いつつ日々を過ごすむなしさである。もう旅も飽き行くところもなく,家の周りで晴耕雨読の生活を楽しんでいる近所の老人のようになるのであろうか。最近ピアノばっかり弾いているヤマハの電子ピアノは結構スゴイ。毎日6時間もひいている。これが仕事でお金をくれるのだから楽なものだ。
PR

私が塩沢ときさんを初めて見たのは,まだNHKが西新橋の内幸町にあったときだった。公開番組をよく見に行った物だった。確か笑福亭仁鶴が司会する番組の寸劇だったと思う。ホールのかぶりつきで,ときさんを見てなんと色の白い人だろうと高校生ながら感じた記憶がある。もう35年も前の話である。ご冥福を祈ります。

出張で一日広島にいた。昼飯は元安橋(平和公園の東側)をわたったお好み焼き屋で食べた。何でもドラえもんの大山のぶよ推薦の店だと言うことだったが,かなりまずかった大山のぶよと言う人はどういう味覚をしているのかな。原因はキャベツの千切りが大きすぎる。手抜きです。皮に鰹節ではなく猫のえさ用である魚粉を今でも使用している。昔はそれで良かったが,内臓も一緒に粉にしてあるのでまずい。ソースは広島名物おたふくであるが,おたふくは旨くない。みんな宣伝にごまかされている。特に東京の人間に合うように辛めのソースなのでこくがない。カガヤか岡山県玉島の福助がよいと思う。


昨日旭山動物園のドラマを観ました。そこでふと思いつきました。倉敷につぶれそうなちっともおもしろくないチボリ公園があります。旭川のようなへき地の動物園に毎年の100万人以上の人が押しかけているのに,全く人が入らず経営危機の公園です。早くつぶして施設そのまま利用で,旭山動物園と契約し,倉敷旭山動物園を作りましょう。200万人は大丈夫でしょう。

児島中学校の近くにある小さなお堂である。若村麻由美のダンナの総本山であった。こんな小さな所で集会も出来ないであろうが,宗教法人な訳である。故人を忌憚で立派な花束が1つ置いてあった。

釈尊会へのリンク