×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
落雷でマザーボードが焼けていた。33000円なりついでにポートもかえたので36000円雷には困ったものである。
PR
この前の落雷からねっとがつながらなくなったデスクトップのバイオが10時半に日通に持って行かれた。バイオカスタマイズサポートセンターに。いったいいくらかかるのでしょうかね。高い落雷についたなー。
9日の未明家の近くの電柱に落雷し,地域の電話やテレビが壊れた。我が家はコンピュータの損害を受けた。今ようやく無線ランが復旧した今度のルーターはコレガという聞いたことのないメーカーのアウトレット製品にした。4800円と落雷予防の延長コードにした。1700円だった。アプライドで購入した。明日はメインコンピュータのコネクター部分の修繕で電気屋へ行かなければ・・高く付きそう。
去年今年と同年代の知り合いが病気でなくなっていく。若いときには金が無く何か寂しく生きていた。今では全く金に困らないのに,もっと寂しい毎日だ。これが鬱病の原因になるのだろうかと思いつつ日々を過ごすむなしさである。もう旅も飽き行くところもなく,家の周りで晴耕雨読の生活を楽しんでいる近所の老人のようになるのであろうか。最近ピアノばっかり弾いているヤマハの電子ピアノは結構スゴイ。毎日6時間もひいている。これが仕事でお金をくれるのだから楽なものだ。
私が塩沢ときさんを初めて見たのは,まだNHKが西新橋の内幸町にあったときだった。公開番組をよく見に行った物だった。確か笑福亭仁鶴が司会する番組の寸劇だったと思う。ホールのかぶりつきで,ときさんを見てなんと色の白い人だろうと高校生ながら感じた記憶がある。もう35年も前の話である。ご冥福を祈ります。