×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
盆休みに天ちゃんの毎日の日課を調べてみたら、ほとんど寝ているではないか。朝5時に起きて7時まで家の中のパトロール特に2階の窓から外の鳥や隣のネコの様子を監視していた。その後家族の朝食に参加し、12時まではどこかに行っている。昼食時に帰ってきて、その後エアコンの真下で6時まで寝ている。その後食事をしたあと風呂に入って、テーブルの下で毛繕い、11時にはおばあさんの部屋に行き自分の布団の中で寝る。と言う毎日を繰り返している。
PR
その昔朝ドラのちゅらさんにはまってしまった。いつか行こうとしたが当時はブームでなかなか安いチケットが手に入らなかったので4年後の実行となった。

この木は松かと思っていたが違っていた。

ヨナラ水道を挟んで西表島がみえる。手前が和也の木です。クリックして拡大すると見えます。ここは本当に良い場所です。
この木は松かと思っていたが違っていた。
ヨナラ水道を挟んで西表島がみえる。手前が和也の木です。クリックして拡大すると見えます。ここは本当に良い場所です。
テレビより相当小さな家であった。前の道も狭かった。
本宅の横に狭い調理場をブロック家で作っていた。今は使用していないので汚い。
裏から見た。
細崎港の防波堤です。
小浜小中学校です。沖縄県の義務教育校は小中併設が多いです。
ホテルはいむるぶしの庭にあったが床には雨水がたまっていた。相当サビが来ていた。
その横にいた水牛。初めて見たが巨大でした。
追記を閉じる▲
行くきっかけになったのは、ブタネコさんのブログを見たときに自宅から2時間で行けることがわかったからだ。

1年前に尾道のドックで大和を見かけた。この写真は向島の民家の庭から撮影させて頂いた。

零戦があった戦時中亡父が鹿屋基地で乗っていた。もう少し早かったら突撃していた。当時機材がすくなくなっていて本土決戦に備えて、山に穴を掘って隠すよう命じられた。

1年前に尾道のドックで大和を見かけた。この写真は向島の民家の庭から撮影させて頂いた。
零戦があった戦時中亡父が鹿屋基地で乗っていた。もう少し早かったら突撃していた。当時機材がすくなくなっていて本土決戦に備えて、山に穴を掘って隠すよう命じられた。
追記を閉じる▲
ナイナイの岡村と一緒に出ていた。セカチューの時は高一だったと。あれから見れば大人になったなと言う感じ。ふけ顔なのか。昔で言えば大谷直子・広末涼子似の女優ですね。そして大柄の女優ですね。
天花の名前については当時NHKの朝ドラを放映していたので、将来思い出すのに簡単だろうと思って命名しました。これだと当時のヒストリーがすぐ解るから。ロケット天花は点火と言うことかな。