×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ここを走るのである。料金は橋ごとに違うが、自己申請である。いわゆる無人である。海の上50mいじょうを走るのは超きもちいい。私は息子と夏走りました。自転車を車に積んでいきました。来島大橋まで行き尾道に引き返しました。所要時間11時間の旅でした。途中大三島には温泉があります。道沿いです。300円くらいです。でもきつかった。原付で行くのがおすすめです。おそらく往復5時間ぐらいでしょう。
追記を閉じる▲
秀吉の湯があると聞いたので行ってきた。公営の金の湯、銀の湯があった。金の湯は人が多く良くない。銀の湯お湯がきれいで良かった。金の湯は酸化鉄の湯です。どこにでもあるお湯です。旅館には濃い湯があると聞いたが、所詮さびた湯ですから、皮膚がさびます。

源泉を探しました
源泉を探しました
今日は我が国において大きな記録に残る日だ。皆様のコメントを頂きたい。
猫のような生活をすればいいわけです。それはむやみに動き回らない。毎日決まった行動しかしない。えさは腹が減らないと食わない。決して食いだめをしない。2時間は、駆け回るこれは早朝にやっている。こうしたことを人間に当てはめると、百姓になる。貧乏な百姓は猫と同じ生活をしている。欲張りの百姓はこれには当てはまらない。だから早死にする。晴耕雨読とはよく言った物である。最近沖縄でスローライフが流行っている。沖縄の離島に行けば、長生きできる。老いても健康な人が多いのは暖かさだけではない。欲望を断ち切ることで長生きできるのである。これから厚生年金や共済年金を受ける人は、生きててナンボの世界だから、早期退職スローライフにシフトした方が徳だ。